私、まったくと言っていいほどテレビを見ません。帰ってきてから夕食を食べている間くらいしか。しかもニュースを見たくなります。(歳なんだな(笑))昔、おやじが好んでいつもニュースしか見ていなかったことにおやじは!なんて思っていたことが、気づけばいつの間にか、私自身もニュースを好んでみるように。
ただ、テレビを見なくなったのはその分パソコンをいじっている時間に変わっただけです。テレビよりもネットを見ていたほうがはるかに面白いからです。リビングにいる時間よりPCの前に座っている時間のほうが長くなったからかもしれません。
それならパソコンでテレビが見られるようになったら、またテレビを見るようになるのだろうか。テレビが決して嫌いなわけではなく、リビングにいるよりPCの前に居たいからだと思うのです。それなら・・・。
パソコンでテレビを見るためにはどうしたらいいか。調べてみました。
どうやらデスクトップであればPCIeスロットに挿す、テレビチューナーを買えばいいだけのことらしい。しかも録画できたり2番組同時録画できたりするみたい。ちょっと心惹かれてきた(笑)
価格は・・・おおぅ、結構する。1万3千円くらいか。どこかで捻出してためしてみようかな、なんて思い出してしまいました。きっとお盆くらいに挑戦してみると思います。それまでにテレビチューナーなるものをいろいろと調べておこうと思います。
せっかくデュアルディスプレイにしているし、YouTubeばかりでも面白くないので、たまにはテレビも見てみたい。でもリビングで見るまでもない。そんな気持ちならもしかしたら結構必要なものになるかもしれない。そう思いだしています。
お盆の楽しみのひとつとしてそれまでいろいろ調べてみます。