土曜日に娘の授業参観が午前中にあって行ってきました。
土曜日授業を年に2回実施しなければならないというので、授業参観を
その土曜日授業に充てたのだと思う。
こちらとしては授業参観を土曜日にしてもらえるのってありがたい。
うちは共働きなので、平日の行事って私はもちろん、妻もなかなかでられない。
娘がかかわる行事だけは必ずどちらかがでようと決めたんだけど、
どうしても休めない時もあるだろうし。
今、娘は小学4年生なんですが、1、2年のころはどちらも仕事優先して、
授業参観や行事に参加しなかったことも多かったんです。
ある授業参観の日の朝、娘が私に「行きたくない」「どうせママ来てくれないし」
そう言われたんです。
その時は私が仕事を秘密で抜け出して車を40分走らせて小学校へ。
またあるときは、親子ドッチボールという行事があったんですが、どちらも仕事に。
帰ってきて娘から、今日泣いてしまったと・・
「私だけひとりぼっちだったんだもん」と。
その時、夫婦で「これではいけない、必ずどちらかが参加しよう」そう決めました。
それからは必ずどちらかが参加してます。
娘も昔のような「来てくれない」感覚はなくなっていると思います。
子供は少しのことで傷つきますし、純粋でデリケートです。
甘やかしはいけないですが、悲しい思いだけはさせないようにしていきたいと
思います。